
理念
当部は、ICT(情報通信技術)を通じて、創造性やチャレンジ精神を育てることを主眼とし、新しい価値と産業を創出する能力を兼ね備えた人材を育成することにより、地域社会に貢献します。
活動概要
- 「金沢IT部活」は、第四次産業革命に対応した地域の新産業創出に寄与するために、次世代を担う中高生を対象として、新産業を創出するための様々なリテラシー(情報活用能力)を育成する課外活動です。
- 中高生が21世紀の最先端テクノロジー、イノベーション創造、社会課題の解決などを探求し、見える世界を広げたうえで、将来のキャリアや進路を設計していく場を提供することを目指します。
- 最先端テクノロジー(AI、ロボット、IoT、ドローン等)を使って、「私たちの暮らしをより豊かにするためにはどうしたら良いか?」など、明確な答えが存在しない課題に対して、チャレンジする力をつけ、課題解決力、思考力、想像力、表現力、協働力、起業家精神、リーダーシップ等、21世紀に必要なスキルを伸ばしていきます。
募集要項
対象者 |
■金沢市内在住の中学生、高校生 |
活動日 |
■平日 |
定員 |
■令和3年度:中学生、高校生 合わせて15名程度 |
部費 | 1回あたり500円 ※10枚綴りのチケットをご購入いただきます。 |
教材 | パソコンや教材は一部貸し出しいたします。 |
活動場所 | 金沢未来のまち創造館(旧野町小学校) |
入部方法 |
■入部の流れ |
カリキュラム
金沢IT部活は、授業形式ではなく、部活動の場です。
各自の学びたいもの、創ってみたいものを顧問がサポートします。
IT技術
- IT一般
- プログラミング
- ハードウェア
- クラウドサービスの活用
法規
- 契約
- 知的財産
- 輸出
- ビジネススタートアップに必要な事柄
ビジネス創造
- リーンキャンパス(事業計画書)
- PoC(概念実証)等の手法の活用
プレゼンテーション
- 他者への興味・理解につながる技術等
会計・金融
- ビジネスプレゼンで表現するリテラシー等
その他
- ビジネスコンテストの参画
- 最前線で活躍する方のセミナー等
カリキュラムの一例
中学生
【身近にあるコンピュータ・装置を知ろう】
- micro:bit でモノづくり
- M5stack×Python でモノづくり
高校生
【身近にあるシステムを知ろう】
- スマホアプリ(Android & iPhone)
- WEB アプリ(オープンデータ、オープンソースの活用)
- WEB アプリ+ AI、Azure など